ブログが続かない理由と、続ける方法についての考察

はじめに

何か新しいことをしたくてブログを始めてみたはいいけど、なぜか続かない...という方は非常に多いと思います。私もその一人です(´・ω・`)

 

ですが、せっかく始めたんだから色々投稿していきたいとは思いますし、何も書かずにいてもライティングスキルもついていかないと思いますので、現状を打破して記事を書いていきたいとも思っています。

 

そこで、「何が自分のブログ投稿を妨げているのか」、「どうして記事が書けないのか」など、色々試行錯誤してみた結果、大きく分けて3つに分けられると思い、なぜ続かないのか・どうしたら続けられるのかについて考察してみました。

特別な知識がないから役に立つ記事が書けない...

私をはじめ、この悩みを抱えている人は非常に多いと思います。

ですが、最初から特別な知識や技術を持っているのはごくごく一部の人だと思います。どんなプロフェッショナルでも最初は初心者であったと思います。

 

もし、この記事をご覧になっている方が

「何か新しいことを始めたい!」

と思っているのでしたらそれはむしろチャンスで、

新しいことを始める前の準備、実際始めてみてつまづいたことや思ったことをブログの記事として残しておくことで、自分より後に同じことを始めたい人の助けになることができます。

 

また、現時点で特に新しいことを始めたいわけでないけどブログは書きたい...と思っている方もいらっしゃると思います。

その方は、「どんなことについてのブログにしたいか」を考えてみるといいと思います。

日記・仕事の技術・学問・商品レビューなどなど、記事といってもいろいろなテーマがあります。その中で「このネタなら書けそう!」と思ったものを選んでいくつか記事を書いてみると、また別の発見があると思います。

その時はまたGoogle検索などでその悩みを解決できそうな記事を探してみたり、試行錯誤してみたりすると少しずつ慣れてくると思います。

この時の試行錯誤を記事にすると、自分の後に同じ悩みにぶつかった人の役に立てると思います。(他人の記事のコピペはやめましょう)

 

 

このように、現時点で特別な知識や技術がなくても誰かの役に立つ記事は書けるようになります。

ですので今の自分にできることを続けていきましょう!

(私もがんばります(`・ω・´))

 

余談ですが、「自分の情報に100%の自信がなくて間違ってたら叩かれるかもしれない」と考えるのは時間の無駄なのでやめましょう(`・ω・´)

100%自信持てる日なんていつまでたっても来ないので、勇気出して飛び込むしかないんです。私もここに書いてる内容がどんな人にとっても役立つ記事であるとは思いません。ブログを書くことが習慣化してる人にとっては当然のことだったり、「それは違う」と思われるかもしれないですし。

参考になる人が参考にしていただければそれでいいと思っています。

文章力がなくて記事が書けない...

ブログは書いてみたいけど文章力がない(´・ω・`)

という方も多いと思います。

 

しかしそもそも、『文章力』とは何なのでしょう??

ブログに求められる文章力が何なのか定義することは非常に難しいです。

それは何故かと言いますと、

 

ブログに求めていることが人それぞれ違うから

 

だと思います。

例えば、ある物の詳細な情報を求めている人ざっくりと雰囲気だけ掴みたい人意見が欲しい人、、、などなど。

様々なニーズがある中で、どんな文章がいいのか強いて共通点を述べるなら、

自分が読んで理解できる文章

さらに言うと、

読んで欲しい人(ターゲット層)の気持ちになって読んで理解できる文章

です。

 

上の項目の余談でも少し触れましたが、どんな人に読んでほしいかを意識して文章を書くことは非常に重要です。

全ての人に参考になるように...としてしまうと、どっちつかずの文章になって、結局誰の役にも立たない...ということになりえます。

 

文章力とは少し違った話になりますが、

どんな人を対象とした記事を書くのか・どんなブログにしたいのか...等は、記事を書いてるうちに慣れから見えてくる部分もありますので、「こうでないといけない!!」とは決めすぎず、最初はとにかく好きなことを書くのがいいのかなと思ったりもします(勿論記事ごとにターゲットは絞る前提ですが)。

 

また、書いてばかりではなく、インプットすることも重要です。

インプットは、他人のブログ記事はもちろん、自分の興味がある分野の本などでもいいと思います。

『本の文章とブログの文章は違うんじゃないか』と思われる方もいらっしゃると思いますが、文章をまねるためではなく、組み立てを学ぶために本は最適であると個人的に考えています。

 

読みやすい記事の文章は、投稿者本人の手によって何度も推敲されていると思いますが、実際に発売されている本ですと、本人だけでなく、他人の手でも推敲されているので、より伝わりやすい構成になっている確率が高いです。

今まであまり本を読んでこなかった方も多くいらっしゃると思いますが、

「読書始めてみた」的な記事も書けますし、 文章力も上がりますし、

何より自分の知識が増えていくので読書はとてもおススメします!

読書のメリットを書いた記事は検索するとたくさん出てきますので、見てみると面白いかもしれません。

忙しくて記事を書く余裕がない...

忙しくて記事を書く余裕がないという方もいらっしゃると思います。

このような方に自問自答していただきたいことがあります。

 

なぜ忙しいのか? と ブログの優先順位はどの辺りなのか?

 

ということです

なぜ忙しいのか

1日のうち、10時間は仕事関係で拘束されている方がほとんどだと思いますが、中にはそれ以上の方もいらっしゃると思います。

 

ブログに限った話ではないですが、新しいことを始めたいが忙しすぎて無理... という方は、将来どうなりたいのかを考えた上で転職を考えてみるといいのかもしれません。

ここで、忙しい! → 転職だ! という考え方ではなく、

 

5年後、10年後のビジョンを考えて、

「5年後こうなるには今の仕事のままじゃ無理かも...」、「10年後の目標のためにはこの方向性でいこう」

など、自分なりに方向性を考えてから転職した方が、

「何のために転職するのか」

が自分の中で明確になって目的意識を持って毎日を過ごすことができると思います。

 

少しブログからは逸れましたが、どうしても時間がないのであれば、まず時間を作る方にエネルギーを使って、時間ができてからまたブログをしたいかどうかを考えてみるといいと思います。

ブログの優先順位について

そもそも、ブログより優先したい趣味で毎日が一杯一杯という状況でしたら、言い方はアレですが、「書かなくていいんじゃないですかねぇ」ということになります。

時間を使う趣味はあるけど、ブログも始めてみたいんだ!

という方は、とりあえずその趣味の内容をブログに書いてみることをオススメします。

 

続けていくうちに、「文章で誰かに伝えるのが面白い!」となるか「なんかこれじゃないんだよな…」となるかどうなるかは正直やってみるまで分かりません。

なので興味があるならやるだけやってみましょう

まとめ

この記事では、ブログが続かない原因について考察してみました。

ざっくりとまとめると、

特別な知識とかないし... → 今から何か始めて過程を記事にすればOK!

文章力ないし... → ターゲット絞って書いたり、インプットを欠かさなければ成長します!

忙しい... → ブログの優先順位を考えて、そもそも今すべきことを再考する!

みたいな感じになります。

 

この記事が少しでも参考になりましたら幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。