質より量?量より質? という話

突然ですが、何かを習得する際やスキルアップをするときなどに、

量より質だ!効率が大事なんだ!

とか、

質なんかは置いといてとりあえず量だ!!!

とか色々言われたり、本があったりと、

「一体どっちやねん・・・」

ってなったことがある人も多いと思います。

僕もそうでした。 が、最近一つの気づきに至ったので共有したいなと思ってこれを書いています。

それは、

1.金銭的な理由で量をこなすことができないならば、量より質

2.それ以外は質より量

だということです。

まず1.ですが、最終的な目的は何かしらの技術の習得や自身のスキルアップであると思いますので、回数をこなすのに金銭的問題がある場合は迷わず1回1回の質を重視するべきだと思います。

そして2.ですが、そもそも、最初から質を求めること自体よくよく考えたら不思議なことで、効率の良いやり方なんて実際やってみないとわからないんですよね。

今のレベルで効率よくやれてるやり方でも、一歩進んだ時には全然効率が良くないやり方になっているということもよくある話で。

あと、よくありがちな失敗として、

効率の良いやり方が思いつかなかったから何もしなかった

ということです。

これは最悪です(´・ω・`)

これだと自分の目標に一歩たりとも近づけません。

こんな失敗するくらいなら

効率の良いやり方なんてわからないから、とりあえず今できることをやってみる

の方が絶対に良いと思うんです。

あくまでも、目標を見失わない ってことですね。

 

まとめ

・投資できるお金が十分にあるなら質重視

・上記以外は量重視

・量から質に転化することも多いのでとりあえず(頭を使った上での)量重視がベター

Myprotein BCAA ピーチマンゴー味【レビュー】

こんにちは!

いっしーです。

今回は、MYPROTEINの

BCAA(ピーチマンゴー味) 1kg

をレビューしてみたいと思います!

まずは外装から…

 

届いたときにすでにこの状態でした(´・ω・`) 自分しか飲まないのでしわがあっても問題ないんですけどね(笑)

 

さっそく飲んでいきます♪

水250mlにBCAAを5g入れてシェイクした後の画像がこちらです。

 

シェイクすると泡がそこそこでましたが、少しすると消えましたので飲む分には特に問題なかったです。

そしていざ、飲んでみました!!

う~~~~~~~~ん....

美味し...くはないですが、不味くて飲めないというほどでもないです

どんな味かと言いますと、

ピーチティー + マンゴーティー

を水で薄めたような味です。

 

【追記】

水500mlに付属スプーン2杯、その中にクエン酸2gを入れると酸味と甘みがちょうどいい感じになってトレーニング中の水分補給にGOODです!

 

気になるお値段ですが、1kgで ¥5,840 でした!

この値段でもかなりのコスパなのですが、 僕は初回の紹介割引で25%だったので、¥4,380 になりました!

紹介割引コードを適用したMyproteinのリンクをはっておきますので是非利用してみてください!

友達紹介制度ー25%オフ割引! | Myprotein.jp

紹介コード自体は、SNOC-R2 ですので、

ここ以外からMyproteinを利用した際は購入画面でこのコードを入力していただくと、同じように紹介コードを利用することができます。

はじめてのMyprotein

こんばんは!

以前、プロテインレビューでiHerbを軽く紹介しましたが、

今回、iHerbと並んで有名なサイトであるMyproteinを初めて利用したので紹介していきたいと思います!

Myproteinは、ヨーロッパNo.1のスポーツ栄養ブランド1で、Labdoor2のグレード上位商品も多くとても信頼性の高いサプリメントブランドです。

今回利用したサイトは、Myproteinの通販サイトです。

*1 マイプロテイン公式サイトより

*2 Labdoorは、サプリメントの信頼度や品質を調査し、ランキング形式で紹介しているサイトです。興味がある方は以下のリンクからどうぞ。ちなみに全て英語です。

labdoor.com

今回、Myproteinを利用した理由として、

  • Labdoorの上位の商品が多い
  • 味の種類が豊富(特にプロテイン)

があります!

特に、味の種類の多さが際立っていて、ホエイプロテイン(安い方)は、衝撃の50種類オーバー! 謎な味も多いですけどね笑 ナポリタンとか笑

今回、プロテインは、サンプル商品のみの購入でした。 またそのうちレビューしたいと思いますのでお楽しみに!

今回購入したものは、

でした!

これらそれぞれについての記事は追って更新したいと思います!

Myproteinはこちらからどうぞ!

紹介コードを利用すれば(このリンクから飛べば入力不要です)、初回25%オフになりますのでよかったらぜひ!!

友達紹介制度ー25%オフ割引! | Myprotein.jp

紹介コード:SNOC-R2

 

ブログに書くネタを探す方法

こんばんは!

 

前回は、何について記事を書けばいいのかという悩みについてこのような記事を書きました。

https://nagomi-tree.com/consideration/how-article-choose.html

 

今回は、それに対して何となくいい感じの方法を思いついたので書いてみようと思います。

 

それは、

自分を象徴する単語についての説明記事を書く

という方法です。

 

ここで、自分を象徴する単語というのは、

全国民の中で

〇〇かつ△△かつ□□な人が自分です

と言えるような、単語のことです。

例えるなら検索ワードを複数入れて絞り込むような感じですね。

 

自分の場合は、

  1. 大阪府在住(去年まで和歌山にいました)
  2. 新卒一年目
  3. 合唱が好き
  4. 筋トレが好き
  5. 読書が好き

というような感じです。

こうしてリストアップしたあとに、項目を眺めてみて、

 

田舎民から見た大阪府のいいところ・悪いところ

 

という記事がかけるんじゃないかなーと思いました。

(2017.9現在 まだ書いてないので、田舎民感が残っているうちに書きたいと思います)

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

【追記】

この件に関して、さらに考察した記事を書きました。

この記事に比べるとボリュームがありますので、何かしら参考になることもあると思いますのでよければ見て行ってください。

 

https://nagomi-tree.com/consideration/how-to-continue-blog.html

何を書けばいいのかという悩み

こんにちは!

今回は、タイトルにもある通り、最近自分が抱えている

ブログに何を書けばいいんだろう???

という悩みについて自分で勝手に考察してみます。

 

 

まず、

何が目的でブログを始めたのか

 

ということを明確にしないと、方向性が見えてこないと考えました。

自分の場合は、

  1. 文章力を鍛えたい
  2. 純粋な憧れ

が主な理由でした。

 

文章力を鍛えることが目的なのであれば、

記事数を多く書いて、情報発信力をつけていくことが重要だと、

客観的に見るとそう感じます。

 

また、ネタがない という状態ですが、

全くネタがないのではなく、

  1. 誰かの役に立てる情報を提供できる自信がない
  2. 分かりやすい文章が書けない

等の理由が考えられます。

自分の場合ですと、目的が文章力を鍛えるためですので、2は理由にならないことがこうして考えてみるとわかります。

 

1に関しては、

「自分の得意分野を知る」

ことが重要だと思います。

自分がよく知らないことに関して誰かの役に立つことほど難しいことはないですし。

 

逆に、自分が得意なことであれば、 「え、それだけでいいの?」

というくらいで誰かの役に立つこともあります。

 

結論として、

自分の得意分野を知って、その分野に関する記事を書くこと

が大事なのかなという考えに至りました。

 

 

【追記】

ネタ探しについて、自分なりに考察してみた記事を書きました。 よかったらこちらも見ていってください(`・ω・´)

https://nagomi-tree.com/consideration/how-to-discover-blog-seed1.html

ALLMAX Nutrition All Whey Classic(ストロベリー)【レビュー】

こんにちは。

今日は、プロテインのレビューをしてみたいと思います。

今回紹介するプロテインはこちら!

ALLMAX Nutrition の

All Whey Classic(ストロベリー味)

です。

 

メーカー名はオールマックスニュートリション、

商品名はオールホエイクラシックと読みます。

量は2.27kgで、4,935円でした(2017/9/9現在)

ALLMAX Nutrition All Whey Classic ←iHerbのリンク(新しいタブで開きます)

早速レビューしていきましょう!

まず、外観がこのようになっています

 

そして成分はこんな感じです↓

 

ここで何といっても目が行くのが、表の左側のSugers 7gです。

砂糖7g!?!?!!!?? なんじゃこりゃ!?!?!?

ってなりました。

たんぱく質の量より圧倒的にそっちに目がいきましたね...

1食あたりたんぱく質30gというと多く感じられるかもしれませんが、

1食分が付属スプーン1杯で43gもあるので、そんなに多くなく、

たんぱく質の含有率は、70%ほどとなっています。

それでは、開封して実際に飲んでいきましょう!

 

f:id:isshi06:20161104112417j:plain

開封してまず驚いたのは、スプーンが粉の中に埋まるのを防止するために、入り口に引っ掛かりやすい形状になっていることです。

こりゃスプーン探さなくて楽ですね(`・ω・´)

こちらがシェイクした後の画像です。

見た目はイチゴミルクっぽくていいですね♪

f:id:isshi06:20161104113122j:plain

泡立ちも少なく、ダマも少なく、とてもいい感じに溶けてくれました^^

それでは、いっただっきまーす♪ .....

 

なにこれ、甘っ!!!!!!!!!!!

 

感想としてはこれに尽きます。死ぬほど甘いです。

砂糖7gは伊達じゃないですね...

味としては、見た目通りイチゴミルクみたいな感じですが、とても甘いです。

レーニング後に飲むには少し甘すぎるのかなーと思ったりしますが、国内のメーカーのものと比べると断然美味しいです。

(この辺は好みになるのかもしれませんが、国内メーカーのプロテインは水では美味しく飲めないイメージが非常に強いです)

甘党で、「どうせ飲むなら美味しいものを飲みたい!」とお考えの方は選んでみてもいいのではないかなと思います。

後味は、すこし変わった味ですが、プロテインだしこんなものかなーと思います。

 

それと値段ですが、2.27kgで4,935円ですよ(2017/9/9現在)

1kgあたり2000円ちょっとですよ!!!

買うしかないでしょう(`・ω・´)

今回、iHerbというところから購入しました。

商品のリンクはこちらになります。

ALLMAX Nutrition All Whey Classic

 

ちなみに、お金に余裕がある方は、

圧倒的にこちらの

Optimum Nutrition GOLD STANDARD

をおススメします(こちらはチョコ味)

こちらは、スプーン1杯で30g、たんぱく質が24g、砂糖が1gです。

以前に飲んだことがありますが、めちゃくちゃおススメです。

こちらも2.27kgで、お値段は7,308円です(2017/9/9現在)

リンクはこちらからどうぞ

Optimum Nutrition GOLD STANDARD

海外からの通販になりますので、円相場によって値段が上下することがあります。

----------------【追記】---------------------

iHerbではありませんが、Myproteinというサイトからプロテインを買うのもとてもおススメです。

Myproteinのプロテインもレビューしているのでよかったら見てください(`・ω・´)

https://nagomi-tree.com/training/myprotein-protein-lemon-cheesecake.html

https://nagomi-tree.com/training/myprotein-protein-golden-syrup.html


 

理系はとりあえず院・・・という前に一度考えてみてください

こんばんは。

現在理系大学院2年生の者です。

今回は、理系での大学院進学について、自分の考えを述べてみようと思います。

長いので先に結論


結論

  • 教授と合うかどうかは運
  • 修士号は、直接役に立つ資格ではない
  • 2年の追加モラトリアム(ハードモード)をお金で買いたい方にはおススメ

こんなタイトルで記事を書く位ですから、お察しだとは思いますが、

私は、大学院に進学したことを非常に後悔しています。

後悔するくらいなら就職したらよかったのに と思われる方も多いと思います。私もそう思います(苦笑)

大学院 後悔 でgoogle検索すると、551,000件も出てきます。

色々な方が悩まれているようです...

Google  「大学院 後悔」での検索結果

https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2%E3%80%80%E5%BE%8C%E6%82%94

2年前、大学5年生の私は、『理系ならとりあえず院進学』という周りの風潮に流され、就職活動を選択肢に入れることなく進学を決めました。

今思えば、学部で留年するくらいなのになんで進学したんやろ って思います。

(ちなみに、就活の時に結構聞かれたので、その時は「自分をもっと高めたかったから」と言って向上心をアピールしていました笑)

その後は大変でした。訳あって研究室が変更になり、テーマが一新されました。それだけでなく、担当教員の考え方になかなか合わせられず、『なんかこのオッサン意味不明なこと言ってるわ…』としか思えませんでした。研究室選びの段階では先生の考え方はなかなか見えないのがつらい..

要するに何が言いたいかといいますと、教授と合うかどうかは運で、合わないとかなり辛いいうことです。

少し余談にはなりますが、大学院に進学して唯一よかったと思えることがあります。それは、

読書する習慣が身についたこと

です。

私の大学では、学部生の頃と違い、授業が非常に少なくなって難易度も非常に下がります。そのことで、研究以外の日常生活に余裕が出て、何か新しいことを始めるチャンスになったのです。

そこで、読書をはじめました。 最初は、読みやすい自己啓発書から始めて、徐々に興味のある哲学・心理学の分野に手を出していってます。

最近のマイブームが一見自分とかけ離れた分野の本(中でも読みやすい本)を読むことです。世界が広がるように感じます。

少し内容がそれてしまいました。本題に戻ります。

大学院で、色々な本を読むようになって、日本の資格制度に少し違和感を感じ始めました。

ないと仕事ができない資格ではなく、「それ学んで実務・実生活にどう役に立つの」と思える資格が非常に多いことに気づきました。

修士号を取ることのメリットとしては、

  • 学歴が院卒になる
  • より大きな企業に入りやすくなる(学部卒では入れない企業があるため)
  • (間接的メリット) 特定の学問分野に詳しくなる

などで、

逆にデメリットとして、

  • 取得に最短で2年かかる
  • 学費がかかる
  • (前述) 教授と合わないとハードモード確定
  • 修士号そのものは実務に役に立つ資格ではない

などがあると思います。

これまではデメリットを考察しましたが、一応大学院進学のメリットというかおススメできる点を挙げます。

それは、

2年の追加モラトリアムをお金で買えること

です。

大学のカラーにも依存するので一概に言い切れませんが、社会人になるまでの期間をのばすことで、自己研鑽に励んだり、恋愛したり旅行したりすることができます。これは地味ですがメリットといえると思います。

しかし、学部生とは大きく異なるため、ハードモードのモラトリアムであることは覚悟しておいた方がいいと思います。