MVCフレームワークの勉強を進めるときのコツ

はじめに

今回は、Webアプリケーションフレームワークで最もメジャーである、

MVCフレームワークの勉強を進めるコツについて書いていきたいと思います。

主な対象読者

  • MVCフレームワークの勉強をしてみたい方
  • 勉強し始めたのはいいが何らかの理由でやる気を失ってしまった方

MVCについてよく言われること

  • ファットコントローラーは避けるべき
  • 神クラス・神メソッドはやめよう

などなど。理想を追い求めるときりがありません。

勉強を進めるコツ

  1. 自分の理解できる範囲でコードを書く
    • 理想の設計になっていることはもちろん素晴らしいことではありますが、今重視すべきことは
      • 勉強(課題)を前に進めること
      • MVCについての理解を深めること だと思いますので、「難しいことは後回しにしよう!」と決めて自分の理解できる範囲で前進していくのが結果としていいと思われます。
  2. Gitを使う
    • 勉強をしていて「楽しい!」と感じるのは、成長を実感できた時だと個人的に考えています。学習日記をつけてもいいのでしょうが面倒なので… Gitは実務でも使いますので一石二鳥だと思います。
    • Gitは、簡単に言うと自分の書いたコードの履歴を管理できるようになるツールみたいなものです。詳しくはGoogle先生に聞いてください(笑)

まとめ

MVCフレームワークの勉強を進めるコツは、

  1. 現時点で自分が理解できないコードを書かないこと
  2. Gitを使って成長を実感すること

この2つであると私は考えています。

なお、上記の方法は、継続してこそ身につく方法になっています。あくまで、学習を効率的に進めるためのコツですので、すぐに身につく方法ではありません。ご了承ください。

 

おわりに

今回、MVCの勉強について書いたつもりでしたが、1.はプログラミング学習全般に言えることかもしれません。2.については、市販の入門用書籍を進めている段階では難しすぎると思います。プログラミング学習全般について言えることがあれば、そちらも別に記事にしていきたいと思います。

 

ブログが続かない理由と、続ける方法についての考察

はじめに

何か新しいことをしたくてブログを始めてみたはいいけど、なぜか続かない...という方は非常に多いと思います。私もその一人です(´・ω・`)

 

ですが、せっかく始めたんだから色々投稿していきたいとは思いますし、何も書かずにいてもライティングスキルもついていかないと思いますので、現状を打破して記事を書いていきたいとも思っています。

 

そこで、「何が自分のブログ投稿を妨げているのか」、「どうして記事が書けないのか」など、色々試行錯誤してみた結果、大きく分けて3つに分けられると思い、なぜ続かないのか・どうしたら続けられるのかについて考察してみました。

特別な知識がないから役に立つ記事が書けない...

私をはじめ、この悩みを抱えている人は非常に多いと思います。

ですが、最初から特別な知識や技術を持っているのはごくごく一部の人だと思います。どんなプロフェッショナルでも最初は初心者であったと思います。

 

もし、この記事をご覧になっている方が

「何か新しいことを始めたい!」

と思っているのでしたらそれはむしろチャンスで、

新しいことを始める前の準備、実際始めてみてつまづいたことや思ったことをブログの記事として残しておくことで、自分より後に同じことを始めたい人の助けになることができます。

 

また、現時点で特に新しいことを始めたいわけでないけどブログは書きたい...と思っている方もいらっしゃると思います。

その方は、「どんなことについてのブログにしたいか」を考えてみるといいと思います。

日記・仕事の技術・学問・商品レビューなどなど、記事といってもいろいろなテーマがあります。その中で「このネタなら書けそう!」と思ったものを選んでいくつか記事を書いてみると、また別の発見があると思います。

その時はまたGoogle検索などでその悩みを解決できそうな記事を探してみたり、試行錯誤してみたりすると少しずつ慣れてくると思います。

この時の試行錯誤を記事にすると、自分の後に同じ悩みにぶつかった人の役に立てると思います。(他人の記事のコピペはやめましょう)

 

 

このように、現時点で特別な知識や技術がなくても誰かの役に立つ記事は書けるようになります。

ですので今の自分にできることを続けていきましょう!

(私もがんばります(`・ω・´))

 

余談ですが、「自分の情報に100%の自信がなくて間違ってたら叩かれるかもしれない」と考えるのは時間の無駄なのでやめましょう(`・ω・´)

100%自信持てる日なんていつまでたっても来ないので、勇気出して飛び込むしかないんです。私もここに書いてる内容がどんな人にとっても役立つ記事であるとは思いません。ブログを書くことが習慣化してる人にとっては当然のことだったり、「それは違う」と思われるかもしれないですし。

参考になる人が参考にしていただければそれでいいと思っています。

文章力がなくて記事が書けない...

ブログは書いてみたいけど文章力がない(´・ω・`)

という方も多いと思います。

 

しかしそもそも、『文章力』とは何なのでしょう??

ブログに求められる文章力が何なのか定義することは非常に難しいです。

それは何故かと言いますと、

 

ブログに求めていることが人それぞれ違うから

 

だと思います。

例えば、ある物の詳細な情報を求めている人ざっくりと雰囲気だけ掴みたい人意見が欲しい人、、、などなど。

様々なニーズがある中で、どんな文章がいいのか強いて共通点を述べるなら、

自分が読んで理解できる文章

さらに言うと、

読んで欲しい人(ターゲット層)の気持ちになって読んで理解できる文章

です。

 

上の項目の余談でも少し触れましたが、どんな人に読んでほしいかを意識して文章を書くことは非常に重要です。

全ての人に参考になるように...としてしまうと、どっちつかずの文章になって、結局誰の役にも立たない...ということになりえます。

 

文章力とは少し違った話になりますが、

どんな人を対象とした記事を書くのか・どんなブログにしたいのか...等は、記事を書いてるうちに慣れから見えてくる部分もありますので、「こうでないといけない!!」とは決めすぎず、最初はとにかく好きなことを書くのがいいのかなと思ったりもします(勿論記事ごとにターゲットは絞る前提ですが)。

 

また、書いてばかりではなく、インプットすることも重要です。

インプットは、他人のブログ記事はもちろん、自分の興味がある分野の本などでもいいと思います。

『本の文章とブログの文章は違うんじゃないか』と思われる方もいらっしゃると思いますが、文章をまねるためではなく、組み立てを学ぶために本は最適であると個人的に考えています。

 

読みやすい記事の文章は、投稿者本人の手によって何度も推敲されていると思いますが、実際に発売されている本ですと、本人だけでなく、他人の手でも推敲されているので、より伝わりやすい構成になっている確率が高いです。

今まであまり本を読んでこなかった方も多くいらっしゃると思いますが、

「読書始めてみた」的な記事も書けますし、 文章力も上がりますし、

何より自分の知識が増えていくので読書はとてもおススメします!

読書のメリットを書いた記事は検索するとたくさん出てきますので、見てみると面白いかもしれません。

忙しくて記事を書く余裕がない...

忙しくて記事を書く余裕がないという方もいらっしゃると思います。

このような方に自問自答していただきたいことがあります。

 

なぜ忙しいのか? と ブログの優先順位はどの辺りなのか?

 

ということです

なぜ忙しいのか

1日のうち、10時間は仕事関係で拘束されている方がほとんどだと思いますが、中にはそれ以上の方もいらっしゃると思います。

 

ブログに限った話ではないですが、新しいことを始めたいが忙しすぎて無理... という方は、将来どうなりたいのかを考えた上で転職を考えてみるといいのかもしれません。

ここで、忙しい! → 転職だ! という考え方ではなく、

 

5年後、10年後のビジョンを考えて、

「5年後こうなるには今の仕事のままじゃ無理かも...」、「10年後の目標のためにはこの方向性でいこう」

など、自分なりに方向性を考えてから転職した方が、

「何のために転職するのか」

が自分の中で明確になって目的意識を持って毎日を過ごすことができると思います。

 

少しブログからは逸れましたが、どうしても時間がないのであれば、まず時間を作る方にエネルギーを使って、時間ができてからまたブログをしたいかどうかを考えてみるといいと思います。

ブログの優先順位について

そもそも、ブログより優先したい趣味で毎日が一杯一杯という状況でしたら、言い方はアレですが、「書かなくていいんじゃないですかねぇ」ということになります。

時間を使う趣味はあるけど、ブログも始めてみたいんだ!

という方は、とりあえずその趣味の内容をブログに書いてみることをオススメします。

 

続けていくうちに、「文章で誰かに伝えるのが面白い!」となるか「なんかこれじゃないんだよな…」となるかどうなるかは正直やってみるまで分かりません。

なので興味があるならやるだけやってみましょう

まとめ

この記事では、ブログが続かない原因について考察してみました。

ざっくりとまとめると、

特別な知識とかないし... → 今から何か始めて過程を記事にすればOK!

文章力ないし... → ターゲット絞って書いたり、インプットを欠かさなければ成長します!

忙しい... → ブログの優先順位を考えて、そもそも今すべきことを再考する!

みたいな感じになります。

 

この記事が少しでも参考になりましたら幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

MYPROTEIN IMPACT WHEY PROTEIN ゴールデンシロップ味【プロテインレビュー】

今回は、MYPROTEINの

IMPACT WHEY PROTEINの

ゴールデンシロップ

のレビューをしていきたいと思います!

以前、同じIMPACT WHEY PROTEINのレモンチーズケーキ味をレビューした際は2.5kg入りの物を買いましたが、今回買ったのはお試しサイズの一回分パックです(`・ω・´)

 

お試しパックの袋はこんな感じです↓

写真だとわかりにくいですが、だいたい手のひらサイズか少し小さいかくらいですね~

粉の色も、写真だと少しわかりにくいですが、少し茶色っぽい色をしていました。

粉の匂いは、カラメルソースの匂いそのものでした

(この時点で味の想像がつきました笑)

推奨されている水の量が、一杯につき150ml~250mlなので、私は間をとって200mlにしてみました。

シェイクした後の写真がこちらです↓

肝心の味はと言いますと、、、、

THE・カラメルソース

でした。

しかも 超・甘い!!!

びっくりするほど甘いです。

ホエイプロテイン独特の謎の後味は目立たないのですが、何せ甘いです(´・ω・`)

以前レビュー記事で取り上げた、砂糖が多く含まれてるプロテインとはまた違った、

いわゆる合成甘味料的な甘味が口の中いっぱいに広がります笑

甘党の人は好きかもしれません。

あと、いつ飲むのかによって向き不向きがあるかもです。

例えば、甘党で間食に飲む人には向いていますし、

運動後に飲む人には甘党でも向いてないかなーと思います。

プロテインを飲むシチュエーションに合わせて味を選んでみるのもいいと思います♪

初めてMYPROTEINを利用される方で、以下のリンクからMYPROTEINのサイトに飛んで買ってくださった方には、25%割引の特典が受けられますので、ぜひぜひご利用ください♪

友達紹介制度ー25%オフ割引! | Myprotein.jp

最後までお読みいただきありがとうございました。

MYPROTEIN MYPRE スイカ味(Watermelon)【レビュー】

今回は、MYPROTEIN製のプレワークアウトである

MYPRE

の、レビューをしていきたいと思います。

タイトルにもありますが、今回レビューするのは

イカ

です。

ちなみに、プレワークアウトとは何ぞ?という方に向けて簡単に説明しますと、

レーニング前に飲むと、元気とやる気と力が湧いてくるドリンク

です。

開封前の画像がこちらです。

 

内容量は500gで、

付属スプーンで約30杯分になります。

これで定価が3,280円なので、1杯あたり100円ちょっとです。

とてもお得(`・ω・´)

(余談ですが、プレワークアウトを初めて飲む方は、スプーン1杯では刺激が強すぎる可能性があるので、さらにコスパがUPします。)

ここからは実際に飲んでいきます。

ちなみに、私自身もプレワークアウト初心者だったので、スプーンの半分くらいから始めました。

下の画像は粉を水の上に乗せたものです。

全く混ぜずにこの色になったので、ちょっと驚きました...笑

シェイクし終わった画像がこちらになります。

底の方に少し溶け残りはあるものの、とてもよく溶けます!

シェイカーを回しながら飲むといいかもしれません。

 

肝心の味の方はと言いますと、

めちゃくちゃ甘い人工的に作られたスイカ

でした。

 

外国のサプリなので、覚悟はしていましたが、それを上回ってる甘さでした笑

普通に飲めますが、水を多めにして飲んだ方が良いかもしれないです。

(スプーン1杯で4~500mlが標準の水の量らしいです。)

効き目についてですが、個人差はあると思いますが、私にはとてもよく効きました。

頭がとても冴えて、トレーニングに向かう気持ちもとても前向きになり、最後の一押しができるようになりました(私はベンチプレスで実感しました)。

 

レーニング前に飲むのが正しい使い方ですが、カフェインの量がすごいので、目覚ましとして使うのもいいと思います。めっちゃ覚醒します笑

コスパもいいのでとてもおススメの商品です。

中でもトレーニングに慣れてきて、新しいサプリメントを試してみようと思っているサプリメント初心者の方には特におすすめしたいです(`・ω・´)

 

ここで、プレワークアウトを飲むにあたって一つ注意点があります。

それは、

空腹の状態で飲まないこと

です。

プレワークアウトには多量のカフェインが含まれています(MYPREではスプーン1杯でカフェイン200mg)。

空腹の状態でカフェインを多量に摂取すると、胃酸が過剰に分泌されて非常に気持ち悪くなって吐き気がします。

私はこのことを最初知らずに見事にやってしまいました...(´・ω・`)

他の味や、商品の詳細はこちらからどうぞ♪

www.myprotein.jp

MYPROTEINを初めて利用される方であれば、

SNOC-R2

をカートで入力することで、25%OFFになりますので是非使ってみてください(`・ω・´)

 

初回購入でない方も、サイト下部の「クーポンコード」のリンク先に様々なクーポンコードが載っているので覗いてみると面白いかもしれません(・ω・)

クーポンコードは1回の購入で複数使えるので、初回購入の方は上記のコード(SNOC-R2)を入力した上で別のクーポンコードを探してみるとさらにお得に買えますので試してみてください♪

他にもサプリメントレビューの記事をいくつか書いていますのでよかったら見ていってください。

ここまで見ていただきどうもありがとうございました。

神・時間術(著:樺沢紫苑)【書籍レビュー】

ブログ名に読書を掲げているのにもかかわらず、読書関係が全然ないなーと思い、最近読んだ本のレビューというか感想的なことを書こうと思います。

今回紹介する本はこちら!

f:id:isshi06:20170430111332j:plain

すごくカッコイイ表紙ですよね!

最初見たとき、

『本当にビジネス書?? 怪しい本じゃない??』

と一瞬思ってしまいましたが、内容は至ってまじめな本ですのでご安心ください。

さて、本書についてですが、著者は精神科医の樺沢紫苑さんです。

この方が、日々のスケジュールを行う中で体得したタイムマネジメント術を

脳科学・心理学研究を取り入れ、科学的に体系化した時間術(神・時間術)について、様々な方面から詳しく書かれています。

本書の構成は以下のようになっています

はじめに 序章:最高の人生を手に入れる「神・時間術」4つの原則 第1章:脳の機能を最大に生かす集中力の高め方 第2章:朝の時間を最大に生かす脳のゴールデンタイム術 第3章:昼の時間を最大に生かす午後のリセット術 第4章:夜の時間を最大に生かす運動&睡眠リセット術 第5章:仕事の時間を最大に生かす時間創出仕事術 第6章:自由時間を最大に生かす自己投資&リフレッシュ術 おわりに 参考図書 神・時間術 目次より

この目次を見てわかるように、

朝昼晩とすべての時間が網羅されている上、

仕事時間・自由時間に関しての時間術までもが本書では述べられています。

なので、どんな人が読んでも何かしらの気づきや学びが得られると思います。

著者の樺沢さんは同名義でYoutubeでも主に精神科医的な視点で様々な日常の問題に関する質問に回答する動画を出しています。

本はあまり読まないけど動画なら...という方はYoutubeで動画をご覧になってはいかがでしょうか??

樺沢先生のYoutubeチャンネルのリンクを貼っておきます。

www.youtube.com

Myprotein IMPACT WHEY PROTEIN レモンチーズケーキ味【レビュー】

今回は、Myproteinの

IMPACT WHEY PROTEIN レモンチーズケーキ味 を

レビューしてみたいと思います!

まずは外装!

f:id:isshi06:20170426220852j:plain

届いたその日から若干袋が折れてるのは玉にきずですが、袋を飲むわけではないので問題なし(`・ω・´)

そしてこちらが中身です!

f:id:isshi06:20170426220835j:plain

結構柔らかい粉ですが、開封した際に舞うことはないのでそこはプラスかなと思います。

(初回開封時、ジッパー部分に最初から結構粉が詰まっているのでつまようじのようなもので書き出さないと閉めれなかったりするので要注意)

中に入っているスプーンは丁度いい大きさで、シェイカーの口より大きくなることもないのでとても入れやすいです♪

そして、実際に水を入れてシェイクした後の写真がこちらになります。

f:id:isshi06:20170426220853j:plain

今回は、200mlの水に付属スプーン1杯でしたが、溶けはよく、きちんとシェイクすれば目立ったダマはできませんでした。

さて、肝心の味ですが、、、

色んな比喩方法があるとは思いますが、敢えて一言で申し上げます。

ビスコ

です。

それ以上でもなくそれ以下でもない、紛うことなき

ビスコ

です。

私は甘党なので個人的には好きです。

そこまで甘いのが好きでないという方は他の味を選んでみてもいいかもしれないです。

Myproteinの紹介リンクを貼っておきます。以下のリンクから飛んだ先から買われた方は25%オフの割引が受けられますので、是非ご利用ください(`・ω・´)

友達紹介制度ー25%オフ割引! | Myprotein.jp

まとめ

  • IMPACT WHEY PROTEINのレモンチーズケーキ味はビスコの味

自分の価値を高める方法

よく、

自分の価値を高めましょう

とか 希少価値のある人になりましょう

 

とか書いてるビジネス書等ありますが、

 

どうしたら自分の価値を高めるか、具体的な方法は中々書いていません。

 

そこで、どうしたらいいのかと考えたとき、

 

『みんながやってないことやったらいいんじゃね?』

 

と思いつきました。

『その、みんながやってないことがわからないから困ってるんだ』

と言われそうですが、

 

よく、雑誌やネットのニュースで、

 

(○○歳代で)△△してる人は××%(△△はやると有益なもの)

 

といった記述がありますよね?

 

その、××が低い値になっている△△をすれば少数派になれます。 ただそれだけです。

例えば、20代の若者のうち、投資を実際に行っている人は10% とあれば、 20代で投資を行えばその10%に入れるわけです。

それで色々ととりあえずやってみて少ない割合の方へ入っていけば希少価値は自ずと出てくるのでは?

というのが今回思ったことです。

 

しかし、自分が好きでないものを無理してする必要はないと思います。続かないし、精神衛生上よくないですから。

 

まとめ

  1. 希少価値は人がやっていないことをすることで生まれる
  2. △△(有益なこと)してる人は××% で××が少なければとりあえずやってみる!